• ホーム
  • ブログ
  • 鉾を立てる 弓をひく 物部のイメージ?今日は聖徳太子 古代日本

東内社長BLOG

鉾を立てる 弓をひく 物部のイメージ?今日は聖徳太子 古代日本

投稿日時:2014/05/05(月) 06:52

スサノオ、ニギハヤヒ、物部氏、聖徳太子、秦氏、磐船、ナガスネヒコ、五鉾をたてるとは

まったく混乱させることばかりで 私の脳みそが 整理できない

昨日5/4は 大阪に留まり 四天王寺と住吉大社に行ってきた ここへ行くと余計に混乱してくる

四天王寺に祀られている 聖徳太子も 歴史上いたのか どうかも疑問視されている文章も散見する ので・・

寺社というのは 長い年月の間に 火災にあったり 台風に破壊されたりも しているので 何が正しい歴史なのかも

なかなか解からなくなってしまっている傾向もあるの



四天王寺の 歴史絵本で 聖徳太子と四天王寺 という本を1080円出して買ってみた

まあ 買わなくてもお堂の中で 15分程度立ち読みしても 良かったのだが 

また記録というのは忘れるので と思って買った 



この絵本によると 聖徳太子は推古天皇の皇太子摂政に19歳で任じられ 

日本の政治外交を一身に引き受けられた とある

これまでの 対 隋(その頃の中国)従属姿勢を改めた とも ある

対等の外交関係を進め また同時に 隋の政治制度 文化 を活発に取り入れた

内政では 役人に仏教と礼儀を中心とする服務規定を作った

これを17条の憲法という

以上の部分 第105世 瀧藤 という 元、官長が、書かれたものを 読んだ

・ 聖徳太子は 西暦622年2/22に亡くなった ともある

・ 墓地は 南河内郡太子町磯長 にあるとも書いてある

・ 聖徳太子は 亡き父の宿願であった 金堂 薬師如来 坐像を造り、斑鳩宮 の近くに 法隆寺を建てた ともある

・ 五重の塔 金堂には 釈迦三尊像が安置されて 回廊の朱色の柱は 柱の真中が 膨らんだ ギリシャ式の様式になっている

なんか 見て廻っていると 日本人ではないような 女性たちの 姿も多数 描かれている

・ そして蘇我馬子が作った 大陸へのルートを変えた それまでは 難波 古市 高田 曽我 飛鳥を 廃止し

水路を利用した 新ルートを作った 難波 大和川 斑鳩 という道 らしい



私の一番 気になることは

国家の威信を高める 四天王寺を建てた その前後・・・

物部氏の滅亡のあとに 物部氏の遺産の半分は 朝廷に献上され

その のこりで 四天王寺を建てた とある ところ です

その後に 蘇我氏も結果的に 滅びて これも 半分の遺産を朝廷に献上したんだ

奴隷も 半分に 分けた のだと思うのだが そのような奴隷と いうような言葉は絵本では 当然でていない



まあ いいか このあたりが 解明が 簡単にできる ワケがない

穢れの意識とか 差別 奴隷 なども トーナイの調査のキーワードなので

時間をかけて 自分の頭にも 記憶もしながら 進めるしかない



このあと 住吉大社にも行ったが 長くなるので この辺で今日の日記は おしまい 東内誠

以下は ワシの会社の宣伝の?トーナイ ↓

http://tohnai.com/top_main.html
.
font>
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:鉾を立てる 弓をひく 物部のイメージ?今日は聖徳太子 古代日本

(ブログタイトル:鉄 銅スクラップ買取大阪USJ前と高槻市 中国向け積み輸出/廃棄物処分のトーナイ循環型社会推進 環境問題 政治経済)

<< 2024年11月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

ブログ最新記事