• ホーム
  • ブログ
  • 藤内太夫(吉備のトーナイ)は神戸から備前 厳島付近からたまには外洋にも出たんじゃ倭寇 銅を探して

東内社長BLOG

藤内太夫(吉備のトーナイ)は神戸から備前 厳島付近からたまには外洋にも出たんじゃ倭寇 銅を探して

投稿日時:2015/07/17(金) 06:18

銅相場日記 大阪港のグローバルな金属貿易商トーナイ7/17

5時 なんか ほっとした朝じゃ エエ感じ

海外の銅相場5の5の5と  あまり動きはなかったが 為替は若干円安で



報道値が124円は久しぶりだよ



投資家の心理を示すVIX恐怖指数も12.14 5:05現在

12という指数はかなり 安定した状態

http://tohnai.com/top_main.html

昨日の 上海株式も 良かった 動きの荒い 上海B株も 4%上げた なんとか中国株式も落ち着いてくれなきゃ・・・

ギリシャ問題の進展具合にも この上海株式も左右されていて 微妙な関係にある というのも EUは 中華の輸出に〆る 割合も高く 中国人も ギリシャ問題は気にしている

中国元→日本円= 5時現在 19.9735 と ◎



日本が決めた 安保法案に関して

7/16中国の中央TVも 中継をまじえて10分ほども 流した

それは 気になるだろう 完全に中国を意識した安全保障対策だから しかし 外交では これで安全保障面で 舐められなくなる わが国とっては 有利になる

まして 最近の中国の経済は へたれかけているからね

ただ 軍部というのは 凄い力を持っていると言う事を頭に入れておかねば あかんよ

何よりも 軍部は力を持っているということだ

安保法案の意識するところは 中国の軍にある これは 国会議員は口には出せないが そこにある

中国の軍は 恐い そのことを頭に入れておかないと駄目だ

何時か 日本を徹底的に潰しちゃる そう 考えていると思っていたら それが正しい認識である

甘い 考えは捨てたほうが 宜しい



甘い考えの者はグローバルな常識では

食い殺されるだけの事

商売でも同じやな

ワシらは サラリーマンの考えとは違う

やるか やられるか で 暮らしてきてるから



大阪港で 保税蔵置場の保税倉庫の免許を 

財務省の税関より  ワシの土地に許可を 拝命し



 

また 中国政府の直かつの組織より 

中国への 屑廃金属と 屑プラスチックの輸出許認可を頂戴するモノ バタ屋トーナイ



外航船を 大阪港にチャーターし 屑を中華に運ぶモノ

バタ屋トーナイ 東内誠

その昔は 大藤内とか 藤内太夫とか も 名乗った 

1300年以上も前に 中華から 渡来して来たのかも知れない

バタ屋トーナイ 藤内

tohnai.com/top_main.html


中華の付近に来る前は シルクロードを流れてきた 放浪の民かも 知れないと 自分の先祖を その様に空想してるな~

そうやな~



大藤内という人は その昔 昔 700年も前かな~

海賊のように 船を 上手に操って 上海の沖合いのほうにも

出かけていったんじゃ



瀬戸内の 吉備の 備前の島や牛窓の辺りも 基地にしとった と思う

なんか 平清盛の 相棒の なんか ヤバイ奴がおったやろ

中国語も喋るんじゃ

そや 嫁を中国人の女 貰ったら 中国語も覚える



そやな~ 広島の厳島神社の付近の 海も通り道や

その昔から 暮らし易い場所じゃった と思うわ



瀬戸内を神戸港の付近までは すぐに 移動するんじゃ

神戸港から 大阪港は すぐじゃし



●バタ屋トーナイ 中山太 藤原 羊 藤内 犬 東内誠 古代史日記2015年7月17日 早朝2時 

中国に仏教が 西暦0年前後に来た インドから来たのかガンダーラあたりから来たのかは解らないが 紀元 前後に中華に仏教が来た 



そして その後に高句麗(満州)に来て

百済(朝鮮の西方)には384年頃に仏教が来て

新羅(朝鮮の東)に400年代に仏教は来とる 

遅くても450年頃までには 新羅に仏教が来た



その時代には 朝鮮の南端に任那という 日本の親戚のような国があった



百済 任那あたりから 船で538年ごろに わが国へも仏教が伝わってきている



百済が坊さんを派遣 554年

百済が 坊さんなどを贈る 577年

新羅が仏像を贈る 579年



588年百済 仏舎利と 坊さん工人を贈る善信尼が百済に留学した



594年 推古2年 仏法興隆の みことのり を 天皇が出す



607年 推古15年 小野妹子が隋に 向う 遣隋使



どうなんじゃ 500年代前半ということなら 

継体天皇は仏教とは

関わっていないか おられるか 微妙な年代じゃ



第26代継体が 西暦526年と 約1500年前と 頭に入れてるのも あるし ワシが大阪府高槻市に ご縁があって この継体の領土であった 御陵がある 高槻市 三島に住まいを現在 させて戴いているということで 1500年前は継体と基本の年代にしてるということもある



とにかく 継体以前と以後とを 仕分けして考えないと ワシの頭が混乱して 整理がつかない為



どうも 日本の古代史を勉強するには なんだか 中華の歴史や 朝鮮半島 アジア全域 その果ては 地中海辺りまでの 事も 多少は覚えないと 日本の古代史が理解出来ないことが だんだんと解ってきた なんだか 中学生のレベルですが その通りのレベルなので・・・



そやねん 蘇我氏と物部氏の 神仏を巡る 争い って これは 小学校で習ったか 中学なのか その年頃の辺りに勉強をしたんだった かも知れない 



蘇我氏や中臣氏(後の藤原氏)は 神道やから 

そんな 新興宗教を入れてもらっては困る と王様に そう言ったんだろう

その時代 王様とよんだのか 天皇と呼んだのかは 解らないが その時代は 天皇とは呼ばなかったと思う



子どもの時に勉強した時には気が付かなかったが

この 仏教と神道の 争い てのは とても この国の指針を決めるような 大事な事だったんじゃと ワシは考える

****

切れてるよ~ バタやんトーナイ 日本全国で屑を買い集めるモノ お電話での問い合わせ072-678-1112

商売の お電話に限ります

http://tohnai.com/top_main.html

<< 2024年11月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

ブログ最新記事