• ホーム
  • ブログ
  • 攻撃的な武力を充実させて 国を守りましょう 原子力推進の潜水艦に攻撃型ミサイル自国開発も由”高槻市トーナイ案

東内社長BLOG

攻撃的な武力を充実させて 国を守りましょう 原子力推進の潜水艦に攻撃型ミサイル自国開発も由”高槻市トーナイ案

投稿日時:2012/09/26(水) 06:46

JALは日に8.7%下落
やはり 公募株 って 下げますか
個人投資家も これでは 不安で 
次々に売りに走るかね?
やっぱ買わなくて 良かったみたいです
 
日中が きな臭く 
飛行機で往来する人も減る傾向かも知れない
 
旅行に行って 日本語で喋っていて
襲われたりという事も不安だよ
 
また 中国から日本への観光客も激減するだろう
愛国心が あるならば 日本へ旅行して
金を落とす行為事態が 
中国人民の愛国心が邪魔をするかも 知れない
 
日本政府としては 領土問題は日中に存在しない
と いう立場を貫けば どうなのでしょう
全く 進展しないか?
もう一度 ?小平の時代に 時間を戻す という
案もあっても 良いと 頭を柔軟 にするのも 一案
そんな事を 言えば 
 
非国民 と言われるか?
 
中国の人は 政府に洗脳されているから 
ああいった事を言っている
 
と だけ 決め付けても いけないのかもしれない
 
言論の自由がある 
香港でも 
また台湾でも 
日本の尖閣問題への日本政府の主張には 
反対の声が市民に 絶大 という事も
日本人も 目をつぶっては ならない
 
ワシ個人的には 大きな中国の国土を考えれば
土地も広いのだから 日本の主張する
沖縄の先の 小さな島の領土など 
中国側が 主張を譲ってくれても
良いようには 思いますが・・・
 
それでは 双方の主張がブツかって
---何時までも進展しない
 
そもそも 領土問題は ないとは言えども
 
沖縄の歴史に焦点をあてて 考えてみれば
 
中国に 貢物を出してきていることは
歴史的な事実では あろうと思う
琉球王朝も 小さな国なので
生きていく為に いろんな外交を 考えて
やってきたのでしょう
時代を何処まで 遡るかにも よる
 
とにかく 30年くらい前に 尖閣諸島に
何らかの国家の施設を 造って
国境線見張り番の 役人を置いておけば 
 
このような事も その時代に
問題視されていただろうが、
 日本の実効支配が確定していた はずで、
その頃の政治家に勇気が なかった。
--と いう風にも言える。
 
30年間ほどで 廃れていた中国の巨像が目を覚まし
世界的にも 大きくなり過ぎた 今の状況で争うのは
日本としては かなり やり難いです
 
口だけではなく はったりだけでなく 
世界の強者で あるし
 
また数の多さでは
 軍事力が あちらが勝る訳で
日本に日米安保が 仮にもなければ
軍事予算を巨大に取らねばならず
 
青年男子の徴兵制も
考えなければならないと 思います
 
★韓国のミサイルは 数百kmと距離を
米軍に許可されたように
聞きますが 
 
日本の防衛力は ミサイルの距離 って 
どのくらい
飛ばせるのだろうか?
 
防衛は大切なのでしょうが 
攻撃力を重視するような
法整備もしておかねば 
何があっても 占領されては
困るとも 思います
 
攻撃力がある事で 攻めて来難い 
とも思う
 
世界の常識に日本は ずれているから 
日本は 他国に 舐められる・・・。
 
 
中距離ミサイルや 核抑止力はあったほうが 
外交でも絶対に 強いと思います
 
そして国産の戦闘機やオスプレイなどのような最新ヘリ
なども 自前でどんどん開発 
研究を進めるべきだと 思います
 
で なければ 中華思想とは 
あの夜空の 月は
中国が 5000年前から 中国の月で所有権 と
先人は言っていました
と 月をも 領土 と 言いかねないョ ほんま”
 
なので やっぱり 軍拡をしなければ あかん
 
原子力潜水艦も建造しちゃたり
多分 日本の技術力があれば 
世界最高の原子力潜水艦も建造が
可能だと思います
空母でさえ 下から攻撃をかければ
沈没させることも可能なのでは ないかな?
海上自衛隊に 攻撃力の高い 原子力推進の
潜水艦を保有したら 海は守れる
 
海を守らねば 水際を防衛しなければ
島国で 日本は 自然の要塞とも言えるので
ここらを強化したらば 強い と思う
 
商売には 国境はないほうが 宜しいが
国防上は 国境線は守らねば 
ならない --- かな?
 
バタ屋 東内誠 怖いこと書いてるじゃない って
思う方も おられるかもしれないが
米国を見てみなさいョ
強力な軍事力で 世界を支配しているのですよ
それが 世界の常識です
強い軍隊を持っていなければ 滅びる可能性が大きい
それは 当たり前の事やと思うで
 
間違った考えだとは 思えない
 
ワシは 子供の頃 村同士の子供たち
それぞれのチームで
戦争ごっこをして 山や川で 
遊んで育ってきている せいもある
木の上に基地を造ったり
地下深くに 基地を造ったり
ある時は 大きな落とし穴を掘り その上に
木々を被せる
隊長の命令で 突進し 戦う
相手は大きくて強くても 隊長の命令は絶対なので
怖くても 突進して戦う
 
今 男子での ワシの初孫も 幼稚園に
この春から 行き始めて
毎日 幼稚園で 戦っているようで
顔やらに ひっかき傷やアザ コブが 絶えない
彼も 常に 戦っているようです
幼稚園で 悪グループに入っているようです
 
カンフーと水泳を習わせています
カンフーの先生は 世界的なレベルらしい・・
将来を楽しみにしています
 
ワシには4人の子供が いてるので
その子達に 各自 2名の子が育てば8人の孫に
なる予定にしているので 
できれば 全部 東内(とうない)
の苗字を継いで欲しい
 
子供は各自 最低3人はいるが
しかし この時代では 2人くらいが 精一杯かな?
生活があるからね~
 
男と女が 結びついて2人しか 子供を作らねば
日本の人口は 確実に減少する訳 だからさ
 
そのように 考えています
 
その子たち 孫達は なるべく ワシが二十歳過ぎに
流れ着いた
大阪 高槻市の町で
根を はやして いって くれれば 嬉しい
 
まあ 希望やから 勝手な事を言っているが
それは あくまで 希望や
 
ワシの里は 岡山県の美作の国やが
(作州武蔵の郷 湯郷温泉じゃ)
しかし 子達以降は 大阪高槻や 故郷がさ
 
身近なところを故郷と慕い ご奉仕も しなさいよ~
 
という 思想というか 考えじゃ
 
高槻という故郷を愛して
大阪の街を 想い
しいては 日本国の為にも 少しは役にも
たたねば あかん 
かな?
 
また お世話になった業界も 発展せねば あかん
業界が発展することを やっていれば
デフレの解消にも 繋がってくるやもしれないよ
 
アホウな 頭で 色々 と 考え中や
 
今日は 
社団法人 循環型の 発起人の集まりを
大阪で行う予定 また 電話番号も用意した
 
関東(埼玉県)からも1名 呼んでいる
 
バタ屋東内誠の9/26朝の日記
仮定の銅の計算は685@
 
★白川日銀総裁様 円高をなんとか してくれや
 
 
 
以下のリンクのトーナイホームページにも リサイクル相場や
通関の様子など かなり 最先端の情報を 
日々更新し掲示してます
http://www.tohnai.com/top_main.html
フリーダイヤル:0120 53 53 19 (ゴミゴミ行く)
各種スクラップ買取りは お気軽に お電話ください 
 
■トーナイは 非鉄・鉄・中古品・廃プラスチックの売買を行い、
また廃棄物を正規に適正処理する総合的リサイクル企業です。
 
トーナイの大阪市此花営業所は09年
ISO14001を認証取得しました。
09年8月末には 
大阪税関より 自社保有地に
一般貨物保税蔵置場許可が許可され
バラのスクラップ貨物を
自社ヤードで
通関可能な保税倉庫の許可も取得しましたので 
チャーターした船に 
自社保税区から直接の積み込みが可能な 
全国的にも珍しいリサイクルセンターとなっております
(中国向け輸出ライセンス有)

スクラップの引き取り、廃棄物の処理などの
引合がございましたら
下記担当まで・・・ 
関西一円片道300Km半径ぐらいが収集範囲です。

廃棄物処理(大阪市と高槻市に
2つの産業廃棄物中間処理工場)の
マニフェスト発行も可能な中間処理業者です。

★大阪市此花営業所長代行:社長付き 
合田 090-362-80017 
 
★担当 洪本社工場長(社長付) 
全般に対応可072-678-1112
 090-1914-0143 高槻本社ヤード管理
 
★担当 中古品部責任者 家電 ミシン コンポ PCなど 善明090-1140-1013 
(本社ヤード隣の中古品センター管理責任者)

★担当 廃棄物契約その他全般 
090-8385-1004東内正史部長
(高槻2ヤード管理者プラスチックも担当)
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:攻撃的な武力を充実させて 国を守りましょう 原子力推進の潜水艦に攻撃型ミサイル自国開発も由”高槻市トーナイ案

(ブログタイトル:鉄 銅 アルミ ステンレス スクラップ買取 トーナイ廃棄物処理)

<< 2024年11月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

ブログ最新記事