東内社長BLOG 2015/7/27

枚方市の百済王神社→比叡山 淀川から琵琶湖周辺へ多数の渡来 トーナイ古代史

投稿日時:2015/07/27(月) 01:54

比叡山に登ってきた
なんでか?
天台宗を知りたい為
空海 弘法大師は 少しだけ知った
最澄(さいちょう)は 知らなさ過ぎる
西暦804年9月に 中国の明州に到着されている
そして 浙江省の天台山に登っている
帰国後 桓武天皇の要請で高雄山神護寺にて日本最初の灌頂(かんじょう)を行う とある
822年比叡山の中道院で没する・・・

最澄と空海 多少は知っておきたい

最澄のご先祖様は 滋賀県にお住まいだった
応神天皇の時代に渡来された一族のようだ
そういえば 昨日は滋賀県大津市で 比叡山の上り口を行き過ぎてしまって 和邇 という地名の場所のほうまで行き過ぎた
和邇 って 地名 日本人でも 和邇さんは多いが
和邇 って地名が滋賀県にあるのか 知らなかった
出自は2世紀頃に 日本海側から畿内に進出した
太陽信仰を持つ 鍛冶集団とも 言われている

和邇氏の本拠地は 大和国 和邇(現在の天理市付近)
この比叡山 自体 この山 全体が 西暦800年よりもずっと前から どうも 神様の山だったみたいだ

比叡は 古事記では日枝山 大山咋神(おおやまくいのかみ おおやまくひのかみ)漢人系氏族の
秦氏に祀られる


最初に戻って 天台宗の教えの抜粋****(以下HPよりコピー『 』 )
『釈尊の残された教えは、南は東南アジアの国々へ広まり、北はガンダーラからヒマラヤを越えて中央アジアへと広まり、やがて中国へと伝わっていきます。
多くの求法の僧により、数々の経典が伝えられましたが、その中でも「妙法蓮華経」という経典に釈尊の
「全ての人に悟りの世界を」という考え方がもっとも明確に述べられています。
 この教えに注目し仏教全体の教義を体系付けたのがチギです。
チギ(538年~597年)は その晩年を杭州の南の天台山で過ごし、弟子の養成に努めたことから
「天台大師」と諡(おくりな)され、またその教学は天台教学と称されました。これが天台宗の起源であり、チギを高祖と唱えるのはこのためです』 以上、天台のHPより

比叡山を調べると 天台宗が興した 神道の一派を
『山王神道』という とも 書いてあるが ここを調べたらまた 難しくなってくる

2015年7月26日(日曜日)は 天気も良くて 琵琶湖を見下ろす景色も素晴らしかったよ
2.3年前に ここへ行くと 金縛りに あったことをこのブログでも 書いたことがあった
昨日は 登り口で 一瞬そんな 場所に遭遇したが登れた ある場所を通ると 脳みそに ピリッとくるんだ

比叡山は信長が攻めて坊さんたち その他も殺した場所なので そんなのが 強い場所があるんか~解らない

そして大津市にある 日吉大社は 大山咋神を祀り
全国の 日枝神社の総本山だ
賀茂神社も 大山咋神とも 言われるし
ウイキでも このように書かれている
『日吉大社の山王祭は 大山咋神と 鴨 玉依姫神の
結婚を再現している と 書かれている
鴨と 大山咋 が 結ばれた とある 意味は深い

淀川の中洲にあった 三島 の 三島 鴨 とも 深い関係がありそうだ 

そうですねん 僕は 日々 三島鴨にも 祈っているから・・・

百済から やって来られたか そんな 感じだよ
この 比叡山に登る前に 正午の時刻に 枚方市の
天の川周辺の 百済王神社にも 参ってから 比叡山に向ったんだ
淀川の 片野 交野市 枚方市 
百済王神社 宮の坂の 上だ
もう この淀川の周辺 百済だらけである
天の川も どうも 百済かな????
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E6%B8%88%E7%8E%8B%E7%A5%9E%E7%A4%BE
しかし この百済王神社に スサノオがおられるんだよ
『牛頭天王』 だ ゴズ・てんおう って読む
祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)の守護神(しゅごしん)だ
 この牛頭天王は 吉備の国の一部だった
播磨国の 播州や
ここの広峰山にも 鎮座されている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E9%A0%AD%E5%A4%A9%E7%8E%8B

備前の東の山だ
神社に行くと 牛がおる ところが あるんじゃ
牛頭系だよ
牛は頭に角が2本

司馬遼太郎が 琵琶湖の周辺を歩いて感想を書いていた この周辺は外国の香りが強いというような感想だった
具体的には 地名にも 残っていることから 具体的には 
地名は避けて そのような書き方をされたと思う
朝鮮半島から 唐の 匂いが強いと 書くと 地元の人たちが 嫌な感じを受ける人もいるからだろう
そんでも それをあまり気にしていたら 正しい 日本の古代史 って 口に出せなく 書けなく なるのだ

そんな事を思ったな~
しかし 古代史を多少学んで 比叡山を登らせて戴くと
なんか 比叡山も お優しい感じだよ

この山には 昔 弁慶も住んでいたんだよ
歴史に ご興味の無い人には 何を言ってるか 意味不明だと 思うが 日本の歴史は面白いし アジアと しっかり繋がっているし シルクロードとも繋がっているんだ

http://tohnai.com/top_main.html

<< 2015年7月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

2015年7月

<<前月翌月>>
2015/07/31(金) 02:59
農民工虐げられた人たち 日本の古代では一遍上人が吉備津の宮の藤内と戦う場面
2015/07/30(木) 06:11
FOMCは9月利上げの確率を否定しなかった資源相場銅鉄相場には 利上げ先延ばしが◎
2015/07/29(水) 05:43
8月が近いロシアは酷い国ということをまず書くバタ屋トーナイ銅相場経済歴史
2015/07/28(火) 06:42
中国に異変か 株価がまたもや急落、夜も眠れない1億口の中国の人と同様のトーナイ資源屋
2015/07/27(月) 01:54
枚方市の百済王神社→比叡山 淀川から琵琶湖周辺へ多数の渡来 トーナイ古代史
2015/07/25(土) 05:37
職業差別は昔から何処の国でもあったと言う屑商トーナイの古代史と中国資源相場
2015/07/24(金) 05:16
下がれば買う上がれば売る 銅相場金属消費動向 大阪港のくず屋バタ屋トーナイ ユダヤの商人
2015/07/23(木) 05:42
吉備国 楢はらの里に西暦700年の頃 馬に乗って神示現 中山太トーナイ楢巨智
2015/07/22(水) 06:13
楢原の里・楢の里 楢巨智とは秦氏 羊は胡-胡は中央アジアその西から来た金属も得意
2015/07/21(火) 06:23
三島 高槻市の大王 継体 東漢氏中国からの情報が百済には多かった馬や船そして金属
2015/07/20(月) 06:05
大阪奈良の畿内からヤマトが175年に吉備に進入、考霊の子 吉備津彦 仲山太東内
2015/07/18(土) 05:55
2千年前 素佐~1500年前・南朝宋を空想 銅鉄の通ってきた道と銅相場東内 
2015/07/17(金) 06:18
藤内太夫(吉備のトーナイ)は神戸から備前 厳島付近からたまには外洋にも出たんじゃ倭寇 銅を探して
2015/07/16(木) 04:23
安倍は忠君愛国の和気清麻呂公と並ぶか?と中国経済現状分析と古代史バタ屋トーナイ
2015/07/15(水) 05:50
イラン(ペルシャ)も遠い国だが平和でありますように 上賀茂 ササン朝 ガラスは同じ中山太藤内神宮
2015/07/14(火) 05:39
群馬・埼玉県に 羊太夫 って日本古代史の銅の秘密がある 和銅の歴史 ユダヤから藤内は来た上毛野
2015/07/13(月) 06:43
安全保障のレベルを高め国が未来永劫繁栄を祈願する 祈禱師系トーナイこの週 安倍総理はやま場 
2015/07/11(土) 07:08
資源相場を日々追って 大阪港に巣食う 祈禱師 バタ屋トーナイ その昔 大藤内 吉備津ヒコ(日子)
2015/07/10(金) 06:03
誰じゃ誰が資源相場を貶めようとしてるんじゃ捕まえて矯正じゃ 銅相場上海総合藤内トーナイ倭寇
2015/07/09(木) 06:22
嵐や しっかり その辺にしがみ付いて流されるなや 銅相場バタ屋トーナイ 中山太神五矛を立てた
2015/07/08(水) 05:13
なにが堅実な資産形成なのかと言う話し 銅相場の追求バタ屋トーナイ仲山太神宮
2015/07/07(火) 06:22
中国 鉄屑相場を維持させるには屑の消費比率を鉄鉱石より高める銅は国家が備蓄量を増やす
2015/07/06(月) 06:55
政治経済古代史金属史・キビの備前美作に昔、伊豆国から来た人も多い世界遺産登録祝
2015/07/04(土) 06:51
西暦700年聖武天皇の時代 吉備は何かあった 555年には蘇我氏が入っていた中山太東内銅を追って
2015/07/03(金) 06:52
トーナイ死体が淀に浮いた ケガレル穢れる仕事を忌み嫌う人間の心理の奥底と銅相場
2015/07/02(木) 06:11
中国経済世銀予測 銅鉄相場 犬養美千代/藤原ペルシャ正倉院 天武と天智
2015/07/01(水) 06:49
元吉備の国 中山太 東内誠 宮崎のみかど神社(正倉院)に興味 壬申の乱の時代

ブログ最新記事