東内社長BLOG 2014/2/17

銅の渡来・任那みまな、にんな・加耶国かやこく・大伴金村・百済・継体・新羅

投稿日時:2014/02/17(月) 06:35

以下の文中 四天王寺ワッセをワッソに訂正
ワッソとは 来たよ て 意味との事です
 
 
青銅器 銅の渡来も気になります大阪USJ前、
阪神高速神戸行き湾岸線からも その看板がよく見えます 総合リサイクル 買取サービス ナンバー1を自称する 屑商トーナイ 社主 とうない の ブログです(あらゆる屑を高く買います)
36年前に 摂津の国 三島付近に21歳から
くずの行商人と して 商売を始めて営む者で
ここ23年ほどは くずの中でも 特に銅に興味を持ちまして 銅のことを 日々 追っかけている
銅が 大好き人間です
 
私の 田舎の岡山県 美作の実家も なぜかしら 銅の矛(ほこ)を ほこ立て石に立て、それを神技とした ような言い伝えがありまして 
その ほこを保存する 小さな祠も 現存していまして 代々 それを 維持管理するような 言い伝えもあり、 それも あり 
銅の 海外からの伝来なども知れれば エエな~
****と考えております
 
青銅の中国大陸からの 伝来は 多分、紀元前200年ほど 前の時代のようですので、今の時代から遡ること2200年も前の時代であると思います そうなると 
秦の始皇帝の 命令で 日本に3000人の各種技能を持った男女を100隻の船で連れてきたと 日本あちこちの伝説にありますので 
徐福(じょふく)が 青銅器を 持ち込んだという 可能性も否定できないと空想しています
 
鉄の製造も その時代では 大陸ではありましたから 徐福は その手法も 知っていた可能性は高いと考えてよいのだろう
 
古代メソポタニア・エジプト付近では 今から5500年前には 青銅器がありましたので 長い年月をかけて 日本に 青銅器は 渡ってきたとも 言えます
 
欧州では おおよそ5000年前から 青銅を使用したと あります
矛(鉾)に 木の棒 エをつけて 槍(やり)になる
武具 や 神事にも 使われたと想像中
 
また時代は いっきに数百年飛びまして
 
5世紀に行きます・・・・任那 【みまな、にんな】(369から562年時代)(加耶国かやこく)
継体天皇(けいたい第26代天皇)(お墓は高槻市? 
 
専門家のかたのHPから 引用↓【】
【五世紀後半になると、おおね高霊を中心とした大加耶圏に求められるようになると言う。
の時期、加耶諸国の新しい文物と知識を持って、
日本列島に渡来してくる人々が多かった。
出身地を安羅とする漢氏(あやうじ)や
金海加耶を出身とする秦氏(はたうじ)などは、ヤマト朝廷と関係を持ったため、その代表的な 渡来氏族とされている。
≪ここを見ると 泰氏 の渡来の時期が400年代後半とある、これは その他でも よく出てくる≫
 
512年、百済は任那にある四つの県の割譲を倭国に要求してきたという。この地域は百済と国境に接する半島南部の西海岸沿いの地域である。
物部氏の頭領だった
物部麁鹿火(もののべのあらかい)はこの任那割譲に反対したが、
 
継体天皇 擁立を推進した大伴金村(おおとものかなむら)は
「百済が要求する地域は倭国にとってあまりに遠方すぎ、影響を及ぼすのは困難である。しかし百済にとっては地続きの好地だから、ここで百済に好餌を与えておけば、先々の両国関係を良好に維持することにも繋がる
 
と主張し、
権力にものを言わせて四県を
百済に割譲してしまったとされている。
この処置は他の加耶諸国に大きな衝撃を与え、倭国に対する不信感が一挙に高まり、加耶諸国は高霊加耶を中心に、新羅と同盟を結んだ。新羅はこれを契機に積極的に勢力を拡大して、525年には、洛東江中流域を沙伐州(さばつしゅう)として軍政を敷き百済と対立するようになった】
 
半島の南部に 日本人の勢力があったことは 間違いないようですね
 
役所をおいていたのでしょうか
それとも 国家らしきものを 造っていたのかも 知れないね~
任那 【みまな、にんな】を何故 百済に 渡したのだろう これは 何か 訳があるのか?
金村なにがし という人は 何を考えておったのでしょう?
一説では この人の 墓が 高槻市 茨木市(いばらきし)の 大きな古墳に眠っておられる ようなことも 書いてあるものの見受けるの
 
普通では 継体天皇は 滋賀県あたりの お出 だと 書いてあるのですが 解からない ですね
 
西暦400から600 あたりでは 船でニッポン本土から 半島にも 何度も 行き来していたのかも 知れないですよね
大阪には 四天王寺ワッセ って 
ありまして あの行列は なんなん? って 
古代のことを 知らないので わしは そう考えたのじゃ 今でも なんなん? なのですがな
 
とにかく 古代の鉄 銅 の 渡来を調べていると なんかね 日本人のルーツに 結びついて きそうな感覚になるの です
 
そろそろ 出勤の時間です
銅の相場は 為替次第ですが 仮定計算785
TTSで このところ 計算ですね
尚 トーナイ会社のHPは 今朝現在は 
トラぶって故障です 検索から トーナイ では 入れない
なんとか 治したい 困ったよね朝6時半東内
 
バタ屋 東内誠(藤内 とうない)の会社のホームページは↓
故障
 
 屑関連の仕事がありましたらば 
 
お気軽に 電話で お申し付けください
関西一円 量があれば お伺いします
工場の解体 重量物の運搬 搬出作業
銅の高価買取り
プラスチックの再生
くず鉄問屋 非鉄問屋 産廃処理も2工場が許可
小型家電リサイクル認可工場並みの
レベルは有しておりますが
申請は検討中です トーナイの東内誠
電話は072-678-1112 (代表)
 
【諏訪大社 藤内 とうない遺跡で検索したら】 
【他人様の物を 少し コピー『』↓】
 
藤は産鉄のキーワードか

中山神が美作国楢原邑神宿に初めて示現したとき,
触媒的役割りを 果たしたのが
「とうない東内/藤内」氏であった。 
藤内氏は菰を刈って
チマキを作り神を饗応したといい,
その功から以後 
明治初年まで美作東半国の
初穂料を徴収し,
中山神社に納める 職能を担うこととなる。
 
中山神の古代金属生産とのつながりや,楢原地域の産銅・産鉄の可能性の高いことを指摘したところでもある。
また,フジにかかわる伝承として特異な感じのものが, 出雲と播磨の両国に残っている。 いずれも鉄産にからむもののようで, まずは出雲の話からかいつまんで述べておきたい。

出雲のとうない(藤内) 

柳原大納言なにがしが勅使として出雲大社へ下向のみぎり, その警護役のものに
藤内某というものがあった。
能義郡布部というところに至り, 宿泊した長者の家で近辺(比田)に巣くう魔物の話耳にし, 大納言の命により 藤内が退治することになる。 山王権現の使いである猿の案内でめでたく化物を打ち取るが, 頭は人のようで 白髪三尺あまり, 四足は狼・尾は牛に似て,前身黄色の毛に覆われていたという。
 藤内はこの地に留まり, 比田の山麓に宮を建てて鎮守とした。 その後藤内の子孫は四十数代続いて今日に至り, いま田辺の姓を名乗っているという。  
(原話:田辺善明/再話:小汀松之進)
以上 他人様原稿からの一部コピー
 
以下は 私の文書です 
ウィ鬼ペテァからの
藤内(何時の時代からか東内)は
藤原氏 私的 家来というか 雑役係りで
警護 ご主人様の旅の先までも警備 あらゆる
雑役などの業務
行けと 言われれば 皆殺し にも行く お役目である

藤内

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤内(とうない、ふじうち)
日本の姓のひとつ。
日本の古代から近世までの貴族である藤原氏 
任ぜられた内舎人 を藤内呼称した。
血や 汚れ仕事も 命じられれば 行くのんじゃ
 なんか ワシの体内に 多分に その血は
感じる所が あります
時代によっては 穢れから 差別を受けた時代もあったかも 知れません 
しかし  そんな事には 東内は 感知しない
藤原王の 言われる事には 忠実に番犬の如く
働いたのですから戦士/雑役の血筋には誇を持ちたい
王が その地に留まり 番をせい と おうせつかれば
1300年間でも 従順に 従う者なり 藤内 東内
千数百年も過去から 武器を持って警護させて戴いた
藤原系の おえらい方が このつたない文章を
ご覧下されば
トーナイを覚えて おいてくださいまして
今 ワシ グローバルなゴミの循環型を進めたいのです
何か お役に立ちます仕事をしたい

<< 2014年2月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

アーカイブ

2014年2月

<<前月翌月>>
2014/02/28(金) 12:20
中国向け電線屑相場 若干 弱い 上海銅先物49370元12時トーナイ
2014/02/28(金) 06:33
経済為替人民元 後半は銅相場、循環型は太古の日本~という話
2014/02/28(金) 06:16
人民元円$動向と資源相場 銅 鉄 東内 貿易 屑商大阪ユニバーサルスタジオジャパン向かいの港を占拠する物?者 もののけ
2014/02/27(木) 05:39
西暦400年頃の日中韓の関係トーナイ東内誠元への貢物倭国銅鉄 
2014/02/27(木) 04:30
銅と鉄の追っかけをワシの一族は多分1300年以上もやってるの 大阪の屑商トーナイ アジアの古代史も調べ中
2014/02/26(水) 06:47
吉備国 美作中山古代史の勉強、長すね彦も出てきます はたやトーナイ金銀銅鉄相場
2014/02/26(水) 06:28
ユダヤの商人ハタや藤内・東内誠 日本株の話しと古代史吉備からのもの 銅相場 鉄買取 ステンレス アルミ 金銀銅鉄鉱山 トーナイ
2014/02/25(火) 06:38
銅相場高価買取スクラップ東内誠ブログ中国米国経済動向から銅価格予測また最近は吉備国史美作中山神
2014/02/25(火) 06:00
銅価格 スクラップ買取 大阪鉄屑相場 ピカ銅買取 中国向け輸出 雑品 とうないまこと トーナイ 東内誠 関西くず買取NO1 すみません 検索キーワード 
2014/02/22(土) 07:21
屑 銅相場と古代史のバタ屋トーナイ 本日の金利は真面目に書いた
2014/02/22(土) 06:52
最初は真面目に金利の勉強の話し その後はタイムマシンに乗っての会話銅相場買取のトーナイ
2014/02/21(金) 06:40
少し弱気になりまして 売りから入ってみた220ダウ 銅相場トーナイ東内誠 日本人の始まりの勉強もやってるの
2014/02/21(金) 05:16
とうないトーナイ藤内東内ニッポン古代史の勉強開始中藤内遺跡
2014/02/20(木) 05:45
金銀銅 銅相場トーナイの日々3000日更新 修行 原始人の経済ブログ
2014/02/20(木) 05:27
銅の歴史 銅の相場は超能力で当たる 馬鹿な考えバタ屋トーナイ神事古代原始時代統計平均値
2014/02/19(水) 05:48
日銀黒田うまい!中小に資金供給を強制?中小が雇用をするので 増加したら人件費相場↑◎東内銅屑屋
2014/02/19(水) 05:23
為替 株 黒田総裁 融資増加政策 資源相場 トーナイ さざれ石 銅価格 経営 経済 ニッケル アルミ
2014/02/19(水) 03:27
テスト 単価表UPてすと とうない 東内 銅相場トーナイ
2014/02/19(水) 02:54
http://tohnai-usj.d2.r-cms.jp/  トーナイUSJ前営業所HPを仮設tohnai.com 故障の為
2014/02/18(火) 05:11
東と書いてヤマトと読む東内(とうない藤内)歴史と経済では清水寺を建てたのは誰でしょう
2014/02/18(火) 04:50
やまとのあや東漢氏檜隈明日香村古渡才伎百済蘇我氏天武天皇坂上田村麻呂アテルイ清水寺トーナイ相場と歴史の勉強中
2014/02/17(月) 06:35
銅の渡来・任那みまな、にんな・加耶国かやこく・大伴金村・百済・継体・新羅
2014/02/16(日) 07:16
吉備国 ヤマトの命令で出雲を攻めたのでしょうか?ウラ 藤内 東内 中山 神社
2014/02/15(土) 06:55
銅相場追求 環境も追求 日本の歴史も勉強中 ばたやん とうない岡山出身 
2014/02/14(金) 06:54
泰氏藤原氏どの時代に渡来なの?吉備国に最初に来られたか そして東進 刀剣 刀は人を殺す道具
2014/02/13(木) 06:01
阿倍総理も百田尚樹さんも くず って言葉連発なので 嬉しいバタ屋くず商トーナイ 政治経済日本古代史や銅相場
2014/02/12(水) 06:39
古渡才伎(こわたりのてひと)に対し今来才伎(いまきのてひと)百済~移住 中臣鎌足? 高槻市 枚方 交野市などに足跡
2014/02/11(火) 06:35
摂津の国 三島に藤原氏始祖が別邸 その他では継体天皇御陵 阿武山の下辺りにもトーナイも基地有り 建国記念日なら日本の歴史も勉強しなきゃ
2014/02/10(月) 07:12
古代史を勉強中の中年バタ屋とうない トーナイ 真木山 美作 赤松山 美作と播州すぐ隣 長福寺
2014/02/08(土) 06:56
銅相場週では$ベース若干戻す2/8朝 昨日は元防衛将森本氏に会えたトーナイ 相場やら神道についてなど もののけ

ブログ最新記事