ブログ 2015/7/4

西暦700年聖武天皇の時代 吉備は何かあった 555年には蘇我氏が入っていた中山太東内銅を追って[東内社長BLOG]

投稿日時:2015/07/04(土) 06:51

天武系の9人の天皇

天武、持統、文武、元明、元正、聖武、孝謙、淳仁、称徳9代に亘る天皇の位牌が外されています



***天智天皇系と天武天皇系***



天武系は 実は新羅系なのかな? 解らないんだ

これは吉備の国の出自の連中も多く関係する



一応、天智/天武はご兄弟とされているのですが

それが正しいのか間違った歴史なのか 此処は解らない



この時代

吉備真備きびまび は頭脳優秀な遣唐使で 

この人も岡山県の人だ

吉備真備は その時代の 今の総理大臣のような立場に なるんかなぁ???



ワシの田舎の作陽史に書いてあるには 

【文武天皇 慶雲3年丙(へい)午 5月二の午 と あるので 5月の2回目の午の日に 中山 天神化し来し と あるので この日に 神が 東内誠の実家に 示現した

と あるので

どうも 文武天皇の時代というと 天武系の天皇の時代】



文武天皇はと 言うと 現在の天皇家の仏壇には祀られていない9代の天皇にならされる・・・



まあ、とにかく 吉備の真備は 天武系だ



ウイキによると

藤原仲麻呂の乱 というのがあって

此のあたりも わかり難いよね



仲麻呂は 孝謙天皇の縁戚になって出世し 淳仁天皇をたてる

仲麻呂は太政大臣にまで昇りつめるんだ

(仲麻呂と考謙天皇女性 は 一時期 良い仲か?)



しか考謙天皇は 女性でして ある事情で 坊主の道鏡と その後 親しくなっちゃって この道鏡が また凄いほど出世して 淳仁や仲麻呂の権限は落ちていく・・・



そんで どうも藤原仲麻呂と言う人は 反乱を起すんだ

しかし

 

此のとき 吉備真備も 考謙天皇の命令で 藤原仲麻呂を討伐に向っているか



吉備麻呂は 中国で学んだ 軍学を持って 藤原仲麻呂を戦闘で倒す



此の戦闘では どうも 備前守の藤原蔵下麻呂の援軍が 海 陸から激しく攻めた とも 書いてある

藤原仲麻呂の乱 西暦で764年だ

淳仁天皇は 廃位されて 淡路に流罪で・・・



それで淳仁天皇は 流罪になったので また この考謙が再度

天皇になって称徳天皇となり、道鏡と共に政治を行うんか?



この称徳天皇までが 天武系ということになるみたいで



なんか この辺りの年代に 吉備の 和気氏も出てくるし

近江に戦いに行ったのも  岡山県 備前守 藤原蔵下麻呂とかも そうだし



勿論 吉備真備も岡山県の人だ



吉備真備は 此の近江の乱の時 歳は70歳というから 遣唐使も15年ほど 行ってる よく働いていらっしゃっる



この後 道鏡事件が起るんだ



九州の大分県 宇佐八幡宮に 【西暦769年】和気清麻呂(岡山県) 神託が正しいかどうかを調べに 行くんだけどね(道鏡事件とも言う)

まあ これは 置いておいて・・・



この藤原仲麻呂の乱の首謀者の藤原仲麻呂って 人は

藤原武智麻呂(不比等の長男)で 藤原南家の始祖



整理してみると・・・・



天武天皇【40代】系は 蘇我氏の血の流れが強く感じる

称徳天皇【48代】で途絶えたことになるのか?

まったく 纏まらない 解らない 

この辺りの歴史は 100時間はせんと 無理やな



この時代は かなり 古代史では大事な部分になるんだろうと思う

だって 奈良の東大寺の 仏像の造られた年代だからさ



奈良の大仏は 総重量480トンの銅を使ってるんだョ

その時代で そんな 大きな銅像をよくぞ 作ったものだ



銅を追っかけている 吉備の国の出自 

淀川の出口に 住まう バタ屋トーナイ USJ前の屑商としては どうしても 詳しくなりたいし



ワシのトーナイの家に 文武天皇の時に 馬に乗った神が示現しているので この時代 徹底的に あらって行く



そうやねん ミマサカ 備前には 吉備真備の銅像や神社 その反面の 藤原百川系の 和気の清麻呂公 道鏡も どうも 岡山 ミマサカの出みたいだし

もっと 深く追求したい

ミマサカ 楢原上の中山太神宮を中心に 円を描けば

ほぼ25km 以内程度の中に そんな 上に出てくる主要な歴史のスターのご縁の場所が一杯ある



これは 凄いことだと思うのだ



そんで その大仏のお披露目の時は インドから ペルシャから 外国からの使節が 多くきていて その当時

万人が あの 奈良公園の付近に集ったというから・・



天武系の 天皇が 現在の天智系天皇の 仏壇に入っていないとしても それは 日本の歴史に与えた影響は もの凄く大きいと思う



東大寺の横にある 正倉院の宝物も 日本の宝だから

当たり前ですが・・・



此れより200年ほども前に 戻れば555年 蘇我氏が 

ミマサカの国に 天領を設置しているから

白猪の屯倉だ

これは 百済何がしが 関係した



これを 歴史の先生方がお読みになれば 何を素人が ブログに書いてるんじゃ 馬鹿か とか 思われるかも 知れないし 間違いだらけの 文章かも知れないな

まあ 学問が無いのがバタ屋 東内誠なので 仕方がない



そういえば 聖武天皇といえば

ミマサカの 西の高野山の お寺も 聖武天皇の関係を奉っておられたな 大聖寺 さんだ

秦の始皇帝の関係するような 置物も置いてあったよね

そや 此の寺は あじさい寺だった

宮本武蔵が 子どもの時に 木に吊るされたところや



此処は 真言宗だった 真言宗でも 伺っていて 癒される寺と そうではない 真言の寺もあるんだ ワシにはそれは 感じるところがある

真言のえらっそうな 坊さんには いい気分はしない って寺もある

大聖寺は違った イイ感じ



にんな寺も イイ感じ 心が休まる場所

仁和寺 と書くんだったっけ?



寝屋川の淀川の橋を渡る場所も 仁和寺 やけれど

そこは ニワジと呼ぶんだ どうも百済系というか

秦氏系になるのかな?



ワシが 高槻市の三島から 日々 淀川を寝屋川市に渡った 辺りや 日々 通る場所



此の土手 淀川の土手は 韓 唐  新羅かな?

それらの 人々の使役で作られた

そんで 淀川の周辺が 陸地になって 平地になったと思う それまでは ジワジワした湿地帯だったんじゃないかな

なので 建築をする時は 深い地中杭を入れる必要あるぞ

10m以上の杭が要るんじゃないのかな~

海やら 河川やら 陸地やら 混ざった場所だったと思う

そりゃあ そうや その昔は 土手が無いと 生駒山の手前までが 海みたいな感じで 時には 生駒山の手前を クジラが泳いでいたというからね



この大阪 京都を流れる 淀川は

その周辺 弥生時代になるか それらの 渡来系の人たちが 開拓して行ったんだろうね



まあ とにかく 西暦700年や ここらは かなり証拠が出てくるはずなので 調べまくちゃる つもり



土曜日朝 6時半か そろそろ 仕事の頭に戻らねばならない 銅は5800$か あかんな~

為替 円が買われて これも あかん

日本の銅価格は76万円くらいやな

LME銅が せめて6500$になってくれんか



ギリシャ問題は もう 飽き飽きって感じやけれど

中国の株価が ちーと ヤバイぞ

3割くらいも 下げてるし

調整というても ちょっと激し過ぎる 動きだよ

中華の金持ちの マインドが落ちるしさ

そんな感じだ 相場



そんで トーナイ 下がる気配となれば また 皆 一杯運んで来ちゃう傾向になるんだよね・・・

本日も 一応 営業します・・・

屑 海外に 今 やや売り辛い


http://tohnai.com/top_main.html

西暦700年聖武天皇の時代 吉備は何かあった 555年には蘇我氏が入っていた中山太東内銅を追って[GOO日々更新 東内誠 相場 歴史などのブログ]

投稿日時:2015/07/04(土) 06:51

天武系の9人の天皇

天武、持統、文武、元明、元正、聖武、孝謙、淳仁、称徳9代に亘る天皇の位牌が外されています



***天智天皇系と天武天皇系***



天武系は 実は新羅系なのかな? 解らないんだ

これは吉備の国の出自の連中も多く関係する



一応、天智/天武はご兄弟とされているのですが

それが正しいのか間違った歴史なのか 此処は解らない



この時代

吉備真備きびまび は頭脳優秀な遣唐使で 

この人も岡山県の人だ

吉備真備は その時代の 今の総理大臣のような立場に なるんかなぁ???



ワシの田舎の作陽史に書いてあるには 

【文武天皇 慶雲3年丙(へい)午 5月二の午 と あるので 5月の2回目の午の日に 中山 天神化し来し と あるので この日に 神が 東内誠の実家に 示現した

と あるので

どうも 文武天皇の時代というと 天武系の天皇の時代】



文武天皇はと 言うと 現在の天皇家の仏壇には祀られていない9代の天皇にならされる・・・



まあ、とにかく 吉備の真備は 天武系だ



ウイキによると

藤原仲麻呂の乱 というのがあって

此のあたりも わかり難いよね



仲麻呂は 孝謙天皇の縁戚になって出世し 淳仁天皇をたてる

仲麻呂は太政大臣にまで昇りつめるんだ

(仲麻呂と考謙天皇女性 は 一時期 良い仲か?)



しか考謙天皇は 女性でして ある事情で 坊主の道鏡と その後 親しくなっちゃって この道鏡が また凄いほど出世して 淳仁や仲麻呂の権限は落ちていく・・・



そんで どうも藤原仲麻呂と言う人は 反乱を起すんだ

しかし

 

此のとき 吉備真備も 考謙天皇の命令で 藤原仲麻呂を討伐に向っているか



吉備麻呂は 中国で学んだ 軍学を持って 藤原仲麻呂を戦闘で倒す



此の戦闘では どうも 備前守の藤原蔵下麻呂の援軍が 海 陸から激しく攻めた とも 書いてある

藤原仲麻呂の乱 西暦で764年だ

淳仁天皇は 廃位されて 淡路に流罪で・・・



それで淳仁天皇は 流罪になったので また この考謙が再度

天皇になって称徳天皇となり、道鏡と共に政治を行うんか?



この称徳天皇までが 天武系ということになるみたいで



なんか この辺りの年代に 吉備の 和気氏も出てくるし

近江に戦いに行ったのも  岡山県 備前守 藤原蔵下麻呂とかも そうだし



勿論 吉備真備も岡山県の人だ



吉備真備は 此の近江の乱の時 歳は70歳というから 遣唐使も15年ほど 行ってる よく働いていらっしゃっる



この後 道鏡事件が起るんだ



九州の大分県 宇佐八幡宮に 【西暦769年】和気清麻呂(岡山県) 神託が正しいかどうかを調べに 行くんだけどね(道鏡事件とも言う)

まあ これは 置いておいて・・・



この藤原仲麻呂の乱の首謀者の藤原仲麻呂って 人は

藤原武智麻呂(不比等の長男)で 藤原南家の始祖



整理してみると・・・・



天武天皇【40代】系は 蘇我氏の血の流れが強く感じる

称徳天皇【48代】で途絶えたことになるのか?

まったく 纏まらない 解らない 

この辺りの歴史は 100時間はせんと 無理やな



この時代は かなり 古代史では大事な部分になるんだろうと思う

だって 奈良の東大寺の 仏像の造られた年代だからさ



奈良の大仏は 総重量480トンの銅を使ってるんだョ

その時代で そんな 大きな銅像をよくぞ 作ったものだ



銅を追っかけている 吉備の国の出自 

淀川の出口に 住まう バタ屋トーナイ USJ前の屑商としては どうしても 詳しくなりたいし



ワシのトーナイの家に 文武天皇の時に 馬に乗った神が示現しているので この時代 徹底的に あらって行く



そうやねん ミマサカ 備前には 吉備真備の銅像や神社 その反面の 藤原百川系の 和気の清麻呂公 道鏡も どうも 岡山 ミマサカの出みたいだし

もっと 深く追求したい

ミマサカ 楢原上の中山太神宮を中心に 円を描けば

ほぼ25km 以内程度の中に そんな 上に出てくる主要な歴史のスターのご縁の場所が一杯ある



これは 凄いことだと思うのだ



そんで その大仏のお披露目の時は インドから ペルシャから 外国からの使節が 多くきていて その当時

万人が あの 奈良公園の付近に集ったというから・・



天武系の 天皇が 現在の天智系天皇の 仏壇に入っていないとしても それは 日本の歴史に与えた影響は もの凄く大きいと思う



東大寺の横にある 正倉院の宝物も 日本の宝だから

当たり前ですが・・・



此れより200年ほども前に 戻れば555年 蘇我氏が 

ミマサカの国に 天領を設置しているから

白猪の屯倉だ

これは 百済何がしが 関係した



これを 歴史の先生方がお読みになれば 何を素人が ブログに書いてるんじゃ 馬鹿か とか 思われるかも 知れないし 間違いだらけの 文章かも知れないな

まあ 学問が無いのがバタ屋 東内誠なので 仕方がない



そういえば 聖武天皇といえば

ミマサカの 西の高野山の お寺も 聖武天皇の関係を奉っておられたな 大聖寺 さんだ

秦の始皇帝の関係するような 置物も置いてあったよね

そや 此の寺は あじさい寺だった

宮本武蔵が 子どもの時に 木に吊るされたところや



此処は 真言宗だった 真言宗でも 伺っていて 癒される寺と そうではない 真言の寺もあるんだ ワシにはそれは 感じるところがある

真言のえらっそうな 坊さんには いい気分はしない って寺もある

大聖寺は違った イイ感じ



にんな寺も イイ感じ 心が休まる場所

仁和寺 と書くんだったっけ?



寝屋川の淀川の橋を渡る場所も 仁和寺 やけれど

そこは ニワジと呼ぶんだ どうも百済系というか

秦氏系になるのかな?



ワシが 高槻市の三島から 日々 淀川を寝屋川市に渡った 辺りや 日々 通る場所



此の土手 淀川の土手は 韓 唐  新羅かな?

それらの 人々の使役で作られた

そんで 淀川の周辺が 陸地になって 平地になったと思う それまでは ジワジワした湿地帯だったんじゃないかな

なので 建築をする時は 深い地中杭を入れる必要あるぞ

10m以上の杭が要るんじゃないのかな~

海やら 河川やら 陸地やら 混ざった場所だったと思う

そりゃあ そうや その昔は 土手が無いと 生駒山の手前までが 海みたいな感じで 時には 生駒山の手前を クジラが泳いでいたというからね



この大阪 京都を流れる 淀川は

その周辺 弥生時代になるか それらの 渡来系の人たちが 開拓して行ったんだろうね



まあ とにかく 西暦700年や ここらは かなり証拠が出てくるはずなので 調べまくちゃる つもり



土曜日朝 6時半か そろそろ 仕事の頭に戻らねばならない 銅は5800$か あかんな~

為替 円が買われて これも あかん

日本の銅価格は76万円くらいやな

LME銅が せめて6500$になってくれんか



ギリシャ問題は もう 飽き飽きって感じやけれど

中国の株価が ちーと ヤバイぞ

3割くらいも 下げてるし

調整というても ちょっと激し過ぎる 動きだよ

中華の金持ちの マインドが落ちるしさ

そんな感じだ 相場



そんで トーナイ 下がる気配となれば また 皆 一杯運んで来ちゃう傾向になるんだよね・・・

本日も 一応 営業します・・・

屑 海外に 今 やや売り辛い


http://tohnai.com/top_main.html

<< 2015年7月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

2015年7月

<<前月翌月>>
2015/07/31(金) 02:59
農民工虐げられた人たち 日本の古代では一遍上人が吉備津の宮の藤内と戦う場面
2015/07/31(金) 02:59
農民工虐げられた人たち 日本の古代では一遍上人が吉備津の宮の藤内と戦う場面
2015/07/30(木) 06:11
FOMCは9月利上げの確率を否定しなかった資源相場銅鉄相場には 利上げ先延ばしが◎
2015/07/30(木) 06:11
FOMCは9月利上げの確率を否定しなかった資源相場銅鉄相場には 利上げ先延ばしが◎
2015/07/29(水) 05:43
8月が近いロシアは酷い国ということをまず書くバタ屋トーナイ銅相場経済歴史
2015/07/29(水) 05:43
8月が近いロシアは酷い国ということをまず書くバタ屋トーナイ銅相場経済歴史
2015/07/28(火) 06:42
中国に異変か 株価がまたもや急落、夜も眠れない1億口の中国の人と同様のトーナイ資源屋
2015/07/28(火) 06:42
中国に異変か 株価がまたもや急落、夜も眠れない1億口の中国の人と同様のトーナイ資源屋
2015/07/27(月) 01:54
枚方市の百済王神社→比叡山 淀川から琵琶湖周辺へ多数の渡来 トーナイ古代史
2015/07/27(月) 01:54
枚方市の百済王神社→比叡山 淀川から琵琶湖周辺へ多数の渡来 トーナイ古代史
2015/07/25(土) 05:37
職業差別は昔から何処の国でもあったと言う屑商トーナイの古代史と中国資源相場
2015/07/25(土) 05:37
職業差別は昔から何処の国でもあったと言う屑商トーナイの古代史と中国資源相場
2015/07/24(金) 05:16
下がれば買う上がれば売る 銅相場金属消費動向 大阪港のくず屋バタ屋トーナイ ユダヤの商人
2015/07/24(金) 05:16
下がれば買う上がれば売る 銅相場金属消費動向 大阪港のくず屋バタ屋トーナイ ユダヤの商人
2015/07/23(木) 05:42
吉備国 楢はらの里に西暦700年の頃 馬に乗って神示現 中山太トーナイ楢巨智
2015/07/23(木) 05:42
吉備国 楢はらの里に西暦700年の頃 馬に乗って神示現 中山太トーナイ楢巨智
2015/07/22(水) 06:13
楢原の里・楢の里 楢巨智とは秦氏 羊は胡-胡は中央アジアその西から来た金属も得意
2015/07/22(水) 06:13
楢原の里・楢の里 楢巨智とは秦氏 羊は胡-胡は中央アジアその西から来た金属も得意
2015/07/21(火) 06:23
三島 高槻市の大王 継体 東漢氏中国からの情報が百済には多かった馬や船そして金属
2015/07/21(火) 06:23
三島 高槻市の大王 継体 東漢氏中国からの情報が百済には多かった馬や船そして金属
2015/07/20(月) 06:05
大阪奈良の畿内からヤマトが175年に吉備に進入、考霊の子 吉備津彦 仲山太東内
2015/07/20(月) 06:05
大阪奈良の畿内からヤマトが175年に吉備に進入、考霊の子 吉備津彦 仲山太東内
2015/07/18(土) 05:55
2千年前 素佐~1500年前・南朝宋を空想 銅鉄の通ってきた道と銅相場東内 
2015/07/18(土) 05:55
2千年前 素佐~1500年前・南朝宋を空想 銅鉄の通ってきた道と銅相場東内 
2015/07/17(金) 06:18
藤内太夫(吉備のトーナイ)は神戸から備前 厳島付近からたまには外洋にも出たんじゃ倭寇 銅を探して
2015/07/17(金) 06:18
藤内太夫(吉備のトーナイ)は神戸から備前 厳島付近からたまには外洋にも出たんじゃ倭寇 銅を探して
2015/07/16(木) 04:23
安倍は忠君愛国の和気清麻呂公と並ぶか?と中国経済現状分析と古代史バタ屋トーナイ
2015/07/16(木) 04:23
安倍は忠君愛国の和気清麻呂公と並ぶか?と中国経済現状分析と古代史バタ屋トーナイ
2015/07/15(水) 05:50
イラン(ペルシャ)も遠い国だが平和でありますように 上賀茂 ササン朝 ガラスは同じ中山太藤内神宮
2015/07/15(水) 05:50
イラン(ペルシャ)も遠い国だが平和でありますように 上賀茂 ササン朝 ガラスは同じ中山太藤内神宮
2015/07/14(火) 05:39
群馬・埼玉県に 羊太夫 って日本古代史の銅の秘密がある 和銅の歴史 ユダヤから藤内は来た上毛野
2015/07/14(火) 05:39
群馬・埼玉県に 羊太夫 って日本古代史の銅の秘密がある 和銅の歴史 ユダヤから藤内は来た上毛野
2015/07/13(月) 06:43
安全保障のレベルを高め国が未来永劫繁栄を祈願する 祈禱師系トーナイこの週 安倍総理はやま場 
2015/07/13(月) 06:43
安全保障のレベルを高め国が未来永劫繁栄を祈願する 祈禱師系トーナイこの週 安倍総理はやま場 
2015/07/11(土) 07:08
資源相場を日々追って 大阪港に巣食う 祈禱師 バタ屋トーナイ その昔 大藤内 吉備津ヒコ(日子)
2015/07/11(土) 07:08
資源相場を日々追って 大阪港に巣食う 祈禱師 バタ屋トーナイ その昔 大藤内 吉備津ヒコ(日子)
2015/07/10(金) 06:03
誰じゃ誰が資源相場を貶めようとしてるんじゃ捕まえて矯正じゃ 銅相場上海総合藤内トーナイ倭寇
2015/07/10(金) 06:03
誰じゃ誰が資源相場を貶めようとしてるんじゃ捕まえて矯正じゃ 銅相場上海総合藤内トーナイ倭寇
2015/07/09(木) 06:22
嵐や しっかり その辺にしがみ付いて流されるなや 銅相場バタ屋トーナイ 中山太神五矛を立てた
2015/07/09(木) 06:22
嵐や しっかり その辺にしがみ付いて流されるなや 銅相場バタ屋トーナイ 中山太神五矛を立てた
2015/07/08(水) 05:13
なにが堅実な資産形成なのかと言う話し 銅相場の追求バタ屋トーナイ仲山太神宮
2015/07/08(水) 05:13
なにが堅実な資産形成なのかと言う話し 銅相場の追求バタ屋トーナイ仲山太神宮
2015/07/07(火) 06:22
中国 鉄屑相場を維持させるには屑の消費比率を鉄鉱石より高める銅は国家が備蓄量を増やす
2015/07/07(火) 06:22
中国 鉄屑相場を維持させるには屑の消費比率を鉄鉱石より高める銅は国家が備蓄量を増やす
2015/07/06(月) 06:55
政治経済古代史金属史・キビの備前美作に昔、伊豆国から来た人も多い世界遺産登録祝
2015/07/06(月) 06:55
政治経済古代史金属史・キビの備前美作に昔、伊豆国から来た人も多い世界遺産登録祝
2015/07/04(土) 06:51
西暦700年聖武天皇の時代 吉備は何かあった 555年には蘇我氏が入っていた中山太東内銅を追って
2015/07/04(土) 06:51
西暦700年聖武天皇の時代 吉備は何かあった 555年には蘇我氏が入っていた中山太東内銅を追って
2015/07/03(金) 06:52
トーナイ死体が淀に浮いた ケガレル穢れる仕事を忌み嫌う人間の心理の奥底と銅相場
2015/07/03(金) 06:52
トーナイ死体が淀に浮いた ケガレル穢れる仕事を忌み嫌う人間の心理の奥底と銅相場
2015/07/02(木) 06:11
中国経済世銀予測 銅鉄相場 犬養美千代/藤原ペルシャ正倉院 天武と天智
2015/07/02(木) 06:11
中国経済世銀予測 銅鉄相場 犬養美千代/藤原ペルシャ正倉院 天武と天智
2015/07/01(水) 06:49
元吉備の国 中山太 東内誠 宮崎のみかど神社(正倉院)に興味 壬申の乱の時代
2015/07/01(水) 06:49
元吉備の国 中山太 東内誠 宮崎のみかど神社(正倉院)に興味 壬申の乱の時代